top of page

ホッと一息できる快適な環境を。

名称未設定 1.png
コンセプト

Concept

名称未設定 2.png

車いすユーザーにとっての住環境は、

「使いやすい空間=利便性を追求した空間」

という考え方があります。そこにオシャレはありません。

家に住むことだけでも精一杯となり、利便性を追求すればするほど、部屋がまるで病室のようになっていきます。

 

  • 和室は不要

  • ベランダは段差があるので出ない

  • お風呂は湯船にはつからず、シャワー浴

  • 必要最低限の物しか置かない

 

これは本当に満足した空間ですか?

車いすで生活していても和室でくつろきたくありませんか?

「デザイン次第で何とかなるのではないか。いや、何とかしたい!」

 車いす(Wheelchair)でも快適な暮らし(LIFE)

「WHEELIFE」

そんな想いから、車いすユーザーにとっても快適な「和テイスト」の空間作りを提供いたします。

デザインイメージ

Design Image

リビングルームイメージ

家の中心でもあるリビングは家族全員が集まり、ゆったりとした時間を共有する唯一の場所です。リビングの横には開放的なインナーバルコニーを取り入れ、天気に左右される事なく、車いすユーザーでも自由に行き来することができます。

リビングキッチンイメージ

オープンキッチンにする事で、リビング全体を料理しながら見渡すことができ、体調不良など何かあってもすぐに気づくことができます。また、家族との会話もしやすくなります。

リビング+和室イメージ

リビングにあえて高さのある和室を取り入れる事で、例えば子供が遊んでいるのを同じ視線で見守ったり、子供に勉強を教えたりすることができます。また、高さがあるので車いすから畳の上に移乗しやすく、家族と一緒にくつろげるスペースにもなります。

ベッド・サニタリールーム

ベッドルームのすぐ隣にサニタリールーム(脱衣所)があり、各部屋との間にリフターを設置する事でベッドルームとお風呂の移動がスムーズに可能となっています。その為、お風呂上がりにベッドへ移動する際も、廊下やベッドルームが濡れる事はありません。

Floor Plan

車いすのある生活.jpg

車いすユーザーが感じやすい動線のストレスを極限まで減らし、どの部屋に対してもストレスなく行き来できるようになっています。また、トイレや浴室の広さはもちろん、ルームバルコニーの存在によって開放的な空間も提案できます。さらに、車いすユーザーにとってはほとんど縁のない和室ですが、ご家族の方と同じ目線で過ごせるよう工夫されています。

チャートフロー

Chart Flow

pixta_57214844_L.jpg

①資金計画・物件探しご相談

お客様のご希望条件、資金計画の立て方、物件の選び方など専門のスタッフが分かりやすく適切なアドバイスをいたします。

b62d0d05fd94319406b32602938ff8d1_s_edite

④ リノベーション工事着工

適任の職人を選出し工事を開始し、現場の管理を行います。当社スタッフと随時確認を取りながら工事を進めます。

2899126b4f391a47ae6888ab0db8f217_s.jpg

② 物件の見学

物件のだけでなく、その地域周辺の自然環境や生活情報、教育施設や公共施設、交通機関などについて総合的にご案内いたします。

pixta_8110466_M_edited.jpg

⑤ 管理・チェック・竣工

社内検査の後、お客様立会いによる竣工検査を行います。工事の仕上がりをご確認いただきます。

f4d7d9142b52b20abb0a4a805cdc8cbf_s.jpg

③ 設計プランのご相談

​身体の状況、家族構成などをお打合せを進め、経験豊富な車いすユーザーのスタッフの視点からご満足いただける最適なプランを提案いたします。

282c292e9fb379baac7fb2b9be25597d_s.jpg

⑥ お引き渡し

お引き渡しの際、使った建材や設備について、今後の手入れのしかたや取り扱い説明などもさせていただきます。

Universal Design Producer

プロフィール
--PYokoyama.jpg

Profile

横山 和也 Kazuya Yokoyama

1984年、大阪府生まれ。

2010年、旅行中の転落事故により頸髄(けいずい)を損傷し、肢体不自由となる。退院後は親元に帰らず一人暮らしを始める。

そこで、退院後の社会生活についての情報がなかなか得られない事に気づき、障害のある当事者から声を上げていく必要があると確信する。

小・中学校、専門学校での講演活動やNHKのバラエティー番組への出演、障害のある人達の生活などの情報を集めたウェブサイト「Be Happy ! 」の運営などを行っている。

Contact

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

お見積りやご希望のプラン、リノベーションについての疑問にお答えします。

お電話でのお問い合わせ

06−6777−3695

受付時間 9:00~17:00(定休日 土・日・祝)

送信ありがとうございました

お問い合わせフォーム(24時間受付中)
コンタクト

株式会社デイリーエステート​

大阪府大阪市天王寺区東高津町11-7上本町グランディムビル5階

TEL 06−6777−3695

FAX 06−6777−3665

大阪府知事免許(3)第54731号

Copyright © 2019 - Daily Estate All Rights Reserved.

bottom of page